SSブログ

ゴキブリ対策にはゴキブリの生態を知る その種類とは [生態]

スポンサーリンク





ゴキブリは暖かい地域を中心として世界中に生息しており、その種類は4000種ほど確認されています。


日本で一般的に見かけるのは真っ黒い「クロゴキブリ」です。あの黒ピカリした
イヤらしい感じのゴキですね。寿命は200日前後です。ひとつの卵から25
匹ほど生まれます。



最近では「チャバネゴキブリ」も増えています。クロゴキブリが巣の中で冬を
越せるのに対してチャバネは寒さに弱いため、1年中空調が効いているよ
うな飲食店やホテル、会社などに住んでいることが多いです。


しかし、温暖化にともなって一般家庭にも現れるようになりました。
寿命は300日前後です。



ついで多いのは「ヤマトゴキブリ」です。これは日本のみに生息している種類
で、クロゴキブリほど光沢はありませんが非常によく似ています。寿命は150
日前後とちょっと短めです。



その他日本には、キョウトゴキブリやワモンゴキブリ、トビイロゴキブリなどが
います。どの種類も20度くらいから活動し始め、気温が32度くらいになると
ブンブン飛び回り、繁殖も活発になります。暖かい地方ほど出やすいですね。
ちなみに北海道にはほとんど発生しません。


ゴキは人気を嫌い、暗がりでひっそりと活動する傾向にあります。ですから人
間を襲うようなことはありませんが、寝ている間に噛まれるケースがまれにあ
るようです。

ゴキは腐敗物や動物のフンを食べるなど、不衛生であり、病原菌を体に付け
たまま歩き回ります。健康維持のためにもゴキを見つけたら退治しましょう。

スポンサードリンク




ゴキブリ対策 子供のうちにしっかり退治 [生態]

スポンサーリンク





夏になって、見慣れない小さな黒い虫が出てきたら
もしかしたらそれはゴキブリの子供かもしれません。

種類と成長の度合いによって感じは異なりますが
共通してみられるのはお尻付近から出ているツノ(?)
というかヒゲのようなものです。 



体の色は薄茶だったり真っ黒だったりします。形は長細い
のもいればダンゴムシのように丸っこいこともあります。


ほとんどは触角が長く、足にとげとげがついています。
頭と胴体のつなぎ目付近に白い横線が入っているものもいます。




ゴキブリの子供は、一つの卵から一度に20~40匹生まれます。
家の中で生まれたのなら、他に何十匹いることが予測されます。
たまたま1匹だけ迷い込んでしまったのならピンポイントで退治すれ
ば済みますが、何十匹もうろうろされたらたまったものではありません。


なんといってもゴキブリは60日で成虫になり、何十匹も子供を産むようになるのですから…。


ゴキブリの子供を2~3匹見かけたら、成虫になる前に対策を立て
ましょう。コンバットやホウ酸団子が効果的です。そもそも、家の
どこかで生まれたということは親もどこかにいるのです。


放っておいたら再び2個めの卵を産むことでしょう。なんといっても
ゴキブリは1個目の卵を産んでからなんと5日で次の卵を産めるのです。


ゴキブリの子供は成虫と比べて弱弱しく、ちょっとかわいい感じもし
ますが、小さいからといって甘く見るのではなく、しっかり退治した
ほうがいいでしょう。

スポンサードリンク



ゴキブリの生態とは [生態]


スポンサードリンク




ゴキブリは暖かい季節に室内に出没するため、知名度が非常に高い昆虫です。しかしその生態については知らない人が多いのではないでしょうか。生態を知ることは駆除方法を練るのに欠かせません。


ゴキブリが嫌われる理由は腐敗したものでも何でも食べてしまうこと、排水管を通って移動するため体に病原体をつけたまま這い回るからです。

ちなみにこちらがゴキブリ指数です。温かくなると発生するのですが35℃を超えると逆に活動は低下します

WS000012.JPG



大腸菌の一種サルモネラ菌などは、ゴキブリの糞の中で数年間も生き続けるといわれています。ですから、せっかくキッチンを清潔にしていても、こんな昆虫に這い回られてしまったらあっという間に不衛生になってしまうのです。


ゴキブリが好む場所は、水と食べ物がある場所です。また、木製の家が好きです。人気を嫌うので、暗くて静かな場所を見つけて巣を作ります。巣と言っても何かを集めてくるわけでもなく、単に集合しているだけですが…。


彼らの糞には仲間を集めるフェロモンが含まれており効果は1年以上も持続します。ですから、糞を見つけたらすぐに取り除き、柑橘系の香りがする洗剤などで拭き取っておくと良いでしょう。


また、この虫は夜行性です。夜になると出てきます。昼間見かけないからと言って安心していられません。


戸棚の奥や引き出しの中などを頻繁にチェックし、糞が落ちていないか注意しましょう。もしも卵を見つけたら大変です。そこから40匹くらい生まれます。

ゴキブリの生態について知り、その知識を生かして駆除に励みましょう。

スポンサードリンク



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。